デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 1,024ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1020 | 1021 | 1022 | 1023 | 1024 | 1025 | 1026 | 1027 | 1028 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.645] ショック  投稿者:時の旅人  1998-11-04 (水) 22:29

C57 1のダウンは、ほんとにショック。
勤労感謝のあたりに“山口に行こう”と今日決めたのに。
C56は私の一番好きな蒸機ですが、DL付きでは・・・

[No.644] なんか、すごいですね〜。  投稿者:oki  1998-11-04 (水) 17:20

北海道にC12とか、D51とか。
磐西はいつもより多く走るし、牽引機がわからず。そしてC57180も控えているし。
さらにやまぐちにも異変???
大糸線のことがどっかいってしまったようですね。
ともかく、これからは情報から目が離せませんな!

[No.643] D51 498は  投稿者:よく走る!  1998-11-04 (水) 07:30

1月下旬〜2月上旬の磐越西線は当初C58ということでしたが、最近入った情報ではD51 498かもしれないとのことでした。しかし本当に北海道ロケに使うのであれば、やはりC58が磐西を走ることになる気がしますが。。。 あくまでも推測ですが、C58の場合は後部補機が付くと思います(T_T)

C57 1がダウンとは・・・(絶句) 恥ずかしながら、私は山口に行ったことがないんですよねぇ〜〜〜

HIROYAN さん、夏紀の父 さん、秋の陸羽東線は最高ですね。D51 498が走ったとき、鳴子峡のパニックぷりは大変なものでした。試運転初日には紅葉どころか新緑(^^;)の様相だった渓谷も、営業運転の頃にはすっかり赤く色付いていたのを思い出します。何年かあと、鳴子駅に行ったら(今は「鳴子温泉」という駅名でしたっけ?)駅舎がすっかり建て替えられていてビックリしました(@_@)


[No.642] DE10の練習運転では?  投稿者:Mr_Money  1998-11-04 (水) 07:18

MackyさんのカキコはC57不調ではなく、計画されたC56+DE10の
練習運転では?  私はC57は11月から検査で入場しC56+DE10の代走
の情報を得ていましたから。

[No.641] C571不調  投稿者:Macky  1998-11-04 (水) 01:02

みなさんが真岡鐵道で盛り上がっているなか、私ははるばるSLやまぐちを撮影しに行って来ました。
11/1の9521レは無事に走りましたが、津和野の俯瞰で9522レを待っていると小郡方面から予定外のDE10の
単回が来るではありませんか。いやな予感は的中し9522レはC571の次位にDE10が付いてやってきました。
11/3は往復ともDE10が付いていてがっかり。詳しくは知りませんがC571の状態はかなり悪いみたいで
残りの年内のSLやまぐち号はC56(DL付)になるそうです。

[No.640] D51 498改造?  投稿者:まー坊  1998-11-03 (火) 21:23

 真岡重連に夢中になっていたら、北海道にD51の話が出ているのですね。しかしこれで前に「よく走るさん」が掲示された、「福島DC開催」の謎が解けました。(6月・No8)盤西の運転は正月以外C58使用という。
 撮影できるものならでかけたいですが、現役時代の北海道の蒸気機関車は寒冷地使用でコック類にカバーなどしてあったのですがD51498も改造されていくのでしょうか?。

[No.639] 元旦は行くぞ!  投稿者:夏紀の父  1998-11-03 (火) 21:13

行くには遠い真岡のSL。
「上りは今回C11が前だった。ヘッドマークなかった」と先輩から暖かい報告の電話・・・
年末、年始は東京の実家に帰るついでに磐西、真岡とSL三昧だ!と心に決めたものでした。

SLと話題がそれますが、今日家族を連れ陸羽東線に行ってきました。
紅葉の色づきはいまいちのところが多いのですが、鳴子峡はまあまあでした。
ご同業も沿線含め多く見受けられ、HIROYANさんのことばではないですがまたD51が走れば良いのにと思った次第です。(ただ、前走ったとき秋で渋滞が半端ではありませんが・・・)

ところで正月の真岡の回送はDLなのでしょうか?SLプッシュプルなのでしょうか?判る方教えてください。


[No.638] 上りもC11が前  投稿者:まー坊  1998-11-03 (火) 20:44

 真岡重連から帰りました。今日の上りはC11が前、真岡から先はC11単機牽引でした。ヘッドマークはいずれも無し。
 黒煙は、茂木俯瞰では次位のC12はよく出していたものの、他はまったくのスカ、暖かくなりすぎましたネ。元旦の寒くなるのを期待するしかない。国道はさすがに一部渋滞がありました。混んだ所ですぐに裏道へ逃げていたので何とか追っかけに成功はしたのですが。
 しかし今日の編成が変わったことで、今後の編成の予想がつかなくなりました。

[No.637] スポーツ新聞探してきました。  投稿者:鉄&哲  1998-11-03 (火) 17:36

図書館に行って、スポーツ紙探してきました。
「スポニチ」ではなく、「日刊スポーツ」の方にも記事が掲載していましたので全文アップします。

浅田次郎氏 直木賞作 「鉄道員」
来年6月公開

高倉健(67)が浅田次郎氏原作の東映映画「鉄道員(ぽっぽや)」
(降旗康男監督、来年6月公開)に主演することが29日明らかになった。
「鉄道員」は、昨年の直木賞受賞作で、現在まで100万部を突破するベストセラーになっている。
冬の北海道の廃線間近なローカル線を舞台にした感動的な物語だ。
浅田氏と発行元の集英社には映画化の申込みが殺到していたが、このほど東映が映画化権を獲得した。
高倉には妻に先立たれた孤独な駅長・乙松(おとまつ)役で主演する。
東映・高岩淡社長は「乙松は建さんしかいないと思って、交渉してきました。
念願の大ベストセラーの原作を得て、絶対にヒットさせなければならない」と話した。
高倉が映画に出演するのは、4年前の東宝「四十七人の刺客」以来。
東映の任侠(にんきょう)映画でスターになった高倉だが、
古巣の東映作品に出演するのは「動乱」以来20年ぶりとなる。
来年の1月に撮影がスタートする。

(1998年10月30日・日刊スポーツより)

いったいどの路線で撮影するのでしょうね??
もしかして「山線」(函館本線・小樽-長万部)なんて言うことになったら・・・
もう「爆発だ!!!!!!」

どなたか「スポニチ」の記事お持ちでしたら教えていただけないでしょうか?


[No.636] けこちゃん  投稿者:MAS  1998-11-03 (火) 09:27

>D51 498が北海道・・・。
>いやん、壊れるかもしれないと心配になってしまいます。

長距離輸送では、C62 2の過去がありますからねぇ。(^_^;)
まぁ、C62は もともと弱いらしいですが。

>線路自体が廃線になるって話で、とにかく本屋さんで立ち読みし
>たら泣けてしまいました。
>無理してD51 498よりキハが走ったほうが泣けそうだが・・・。
>(思わず南部縦貫を思い出してしまいました)

南部縦貫の車両達を持っていったら、確実に
とどめをさしそうですね。 (^_^;)


[No.635] パンヤオなあたし  投稿者:けこちゃん  1998-11-03 (火) 04:15

でへへへ。真岡では皆さんいろいろお世話になりました。
やはり試運転初日の真岡の駅舎での並びはよかったですね。
あの日一日だけとは・・・。西日がバ〜ンとあたってほんとによかったです。

KEIさんにはパンヤオなあたしを発見されてしまいました。
いやあ、ちょうど道の駅のとこから撮って茂木駅に戻ろうと遊歩道沿いに歩いていたのです。
そしたら、KEIさんがやはり近くの山から下りてきたところと遭遇ですよ。
まあ、ちょうど乗車スペ〜スが空いていたのが幸いでした。しかし真岡の発車に間に合ったのは
さすがに地元ならではですねえ。どもどもありがとうございました。
ま、基本的には歩くときは歩くつもりですが・・・(^_^;)。

えと、なんで道の駅が気に入っているかというと、結構面白いんですよ。
インチキ水車があったり、きゃらり〜がたくさん集まっていたり。煙ももくもくだしねえ。
でも、なんと言ってもサイドがギラるのだあ〜。
あんまり真岡の写真でも見たことないとこだし・・・。

D51 498が北海道・・・。
いやん、壊れるかもしれないと心配になってしまいます。
でも、確か「鉄道員」という本は原作はキハとかが出てくるのではなかったかなあ?
線路自体が廃線になるって話で、とにかく本屋さんで立ち読みしたら泣けてしまいました。
無理してD51 498よりキハが走ったほうが泣けそうだが・・・。
(思わず南部縦貫を思い出してしまいました)

しかし真岡の重連はきれいだったなあ〜。


[No.634] 書き込み訂正  投稿者:鉄&哲  1998-11-03 (火) 00:15


> なにぶん又聞き名物で、些か曖昧モードになっております点ご勘弁下さい。

何分又聞きなもので、些か曖昧モードなにっております点ご勘弁下さい。
       と、読み替えて読んで下さい。(以後注意シマ〜ス。)

磐越西線の合間に撮影なのですかネ-
いずれにしても、この不景気なさなか、非常〜〜〜に頭が痛いです。Hi


[No.633] Mr_Moneyさん  投稿者:MAS  1998-11-02 (月) 23:43

>高倉健主演の映画ロケのため渡道の可能性が大だとか・・・・

T-MLとか Nifで 1月という話が流れていますが、
すると 磐西はバッティングしそうな気がしますが・・・。
どうなんでしょうかね?


[No.632] D51 498 スポニチに掲載  投稿者:鉄&哲  1998-11-02 (月) 23:41

Mr Moneyさんへ、みなさまへ、
10月30日の「スポーツニッポン」に高倉建主演の映画「鉄道員」(ポッポヤ)
に「D51 498」を使用するとの記事が掲載されていたそうな!!
新聞記事の内容によると、99年1月に撮影とのこと
なにぶん又聞き名物で、些か曖昧モードになっております点ご勘弁下さい。

こうなると何が何でも「試される大地」北海道(北海道のキャッチフレーズ)へ行かねば・・・・
せっかく治りかけていた「北海道病」が再発しそう・・・・

こうなったら、イリジウムクラスのアンテナを張り巡らさなければ


[No.631] 来年はD51 498北海道?  投稿者:Mr_Money  1998-11-02 (月) 21:56

高倉健主演の映画ロケのため渡道の可能性が大だとか・・・・・・・・
実現すれば、たいへんだー。みんなそろって北海道か???????

[No.630] 拉致された  投稿者:KEI  1998-11-02 (月) 21:12

KEIです。けこちゃん、益子は無事に行けましたか?
車ではいろいろお話できて楽しかったですよ。
話初めですぐに「岩手の人だ」とわかりました。
これからも見つけたら気兼ねなく猿岩石、ドロンズ、今はパンヤオ
してくださいな。

>HIROYANさん
なかなか会えませんが3日楽しんできてください。私は仕事で行けません
のでまたいつかお会いしましょう。で、お子さんと奥様のお土産はまた
絵葉書ではちょっとと思うので、もし甘いものがお好きなら、茂木で
だんごかおまんじゅうでも買っていかれたらどうでしょう。お団子は
茂木駅を出て、国道に出る信号のT字路を左(水戸方面)へ曲がり少し歩いて
ラーメン屋のある角のとなりの団子やさん。結構おいしかった。
おまんじゅうは源太桜まんじゅう。このお団子やさんからさらに北へ進み、
道路は向かい側へ渡り、次の信号のあるT字路の少し手前にお店が
あります。田舎まんじゅうですが人気はありますよ。ここを通る車がよく店
の前に路駐して買い求めてます。
それと撮影場所ですが、天矢場が込んでいたら茂木発車後のカーブから
道の駅の公園までの俯瞰撮影などいかが。茂木駅から国道に出て、南へ
歩くと、逆川(さかがわと読みます)にでますのでそこから、公園に続く
道へ右へ行き、次の橋を渡っていくと俯瞰できる展望場所があります。
ちょっと急勾配ですが光線は順光ですし、いちおう参考まで。


[No.629] 更新のお知らせ  投稿者:HIROYAN  1998-11-02 (月) 15:36

陸羽東線のD51を追加しました。見てやって下さい。
この線はロケーションは最高で、是非再度走らせてもらいたいものです。
名勝鳴子峡は夜の内に三脚がいっぱいで、とりあえず立てて置いたのですが朝見ると場所がいまいちで撤収してしまいました。

あと、おまけで先日の大宮工場フェスティバルの時に展示されてました修理中のC57-180の写真も公開しました。

>よく走るさん・けこちゃん
明日、真岡でお会いできればいいですね。


[No.628] ↓訂正  投稿者:よく走る!  1998-11-02 (月) 07:48

けこちゃん KEI さん拉致された
ではなく
けこちゃん KEI さん拉致された
とのことです(けこちゃんからご指摘あり)

[No.627] 真岡でお世話になりました  投稿者:よく走る!  1998-11-02 (月) 07:38

oki さん、KEI さん、Macky さん、Steemer さん、真岡の試運転の時はお世話になりましたm(_ _)m
バレないように逃げ隠れしながら撮っていたつもりなんですが、捕まってしまいましたネ・・・1日目は marupa さんと一緒になった以外は誰にも見つからなかったので、翌日は油断してしまったようです^^;

11月1日は体調不良により私は行かなかったのですが、けこちゃんが KEI さんに拉致されたそうで(^^;)またまたご迷惑おかけしました。


[No.626] Re:多気鉄橋  投稿者:よく走る!  1998-11-02 (月) 02:00

Mr_Money さん、周りが真岡一色の中、多気鉄橋へお出かけとはご苦労様です。ちなみに私は体調不良のため、1日中寝てました(^^;) ま、けこちゃんは看病もせずに(^^;;)1人で行ってしまいましたが(^^;;;)
F1臨といえば、ユーロ色のEF65が客車を牽いて東京まで入ってきて、しかも東京→品川の回送は例によって機関車運用が一段落としになるため、ユーロ色+ブルトレ編成ということで、以前「田町に」撮りに行ったのを思い出します。最近は良く知りませんが、東京まで入らずに品川止めになってしまうんでしょうか?

真岡の試運転ではお会いできず、残念でした(目撃情報はいくつか入ってますヨ)


[No.625] 写真雑学辞典は・・・  投稿者:よく走る!  1998-11-02 (月) 02:00

写真雑学辞典なんですが、そう、全然更新していないんですm(_ _)m
このサイトを作り始めた頃は、まだパワーのないパソコンだったので画像を扱えず、文字だけで何とか間を持たせようと必死になっていたんですが・・・また少しずつ追加していきますので気長にお待ち下さい。

[No.624] 予定通り多気鉄橋  投稿者:Mr_Money  1998-11-02 (月) 00:31

東は真岡C11デビユー重連でにぎわいましたが、西では私の地元三重の
多気鉄橋がF1臨始まって以来の最高の人出を記録しました。今回の目玉は
9923レのJR貨物DD51 1005(九州から愛知区に転属)が14系
6連を引いたことでしょう。
また、9929レ (DD51 791)は多気の場内信号の関係で、橋梁上
に停車する一幕もあり、これをすかさず撮影後に、数人が線路付近まで
集まって列車をバックに記念撮影をしてしまうというノリのいい関西鉄の
グループがいました。
なお、過去の最高人出はF1にセナが健在のころ、東京から20系が2列車
運転された10年程前の時だと思います。

[No.623] 祝・もおかC11325初営業運転  投稿者:KEI  1998-11-01 (日) 22:21

C11325は本日より営業運転ということで、真岡駅などでいろいろ
イベントが行われました。予想どおり多くの鉄が結集。いたるところに
人がいました。なるたけひとのいない所を狙って下館方面へいった
のですが、折笠ーひぐちの歩道橋もいっぱい。下館二高付近の田園も
包囲するように鉄だらけ。結局一人で撮影できるところにいくまで
下館市内まで行ってしまいました。煙は白中心ですがまあまあたなびいて
ました。ちなみに6100レ回送は、臨時列車運転の関係で、真岡出発が
10時過ぎになり、下館到着後すぐ出発ということで、入れ替え時間を
節約するため、DL牽引となり、重連での逆機となりました。それも
珍しいので、追っかけ2発で撮らせて頂きました。さて下りを下館で撮って
茂木お出迎えのため先回りの道すがらいろいろ撮影場所を見ましたが、
やっぱ多い。七井も田んぼにも人。そこから多田羅までの道すがら、
いたるところ人垣と路上駐車の列。多田羅の出発のカメラの放列の数に
は圧巻でした。あれでは地主さんもたじたじかな。市塙も笹原田も、止めら
れそうな場所は大体車が駐車されている状態。天矢場はお立ち台を中心
に鉄が集結してました。私は茂木はなんとか出迎え成功で、駅前に駐車
成功。その後SL到着後、駅構内は家族連れを中心にごった返し。
人が多いので早々に昼飯へ。駅前も車で渋滞です。
上りは、茂木ー天矢場間で少々山登り(けこちゃんいわくあんなの山登り
じゃねー)をして俯瞰撮影などしました。煙はよかったです。それとヘッド
マークなんですが、予想通りつきあましたが、C11の方に付けたままで
上り運転時の先頭のC12に付け替えなかったため、上りはHMなし状態で
ラッキーです。そして山を下りてきて車に戻ったらなんとけこちゃんが
いるではないか。すかさずヒッチハイクされて、真岡へ向かいました。
渋滞を避けるため(それでも市塙当たりで捕まったが)遠回りしたため、
真岡上り発車は車から見ましたが、予定通り先頭のC12を外して、C11
のみの牽引で行きました。DLは下館待機だったようです。
磐越西線などのフィーバーを見慣れている人にとっては込んでいるうちには
入らないかもしれませんが、真岡線は普段ほんと静かなところなので、
これだけ人が集まると大騒ぎです。道の駅も駐車場満杯のようだったし、
SL通過後は天矢場付近は車と人でごった返し状態です。
11/3も運転ありますが行かれる方くれぐれもマナーを守って気を付けて
行ってきてください。(私は仕事だー)

[No.622] 重連、きれい!!  投稿者:時の旅人  1998-11-01 (日) 09:48

こんにちは、みなさん真岡ですね。
真岡、いい作品ですね。見ていると行きたくなります。いずれ・・・
紹介文セットして頂きありがとうございます。

[No.621] 益子村元気祭りほか。  投稿者:けこちゃん  1998-11-01 (日) 02:22

益子の駅では恒例の益子元気村祭りというイベントがあります。

1998年11月 1日(日)栃木益子・元気村祭
会場:元気村-益子駅前広場、ライブ-益子駅舎2Fホール
時間:元気村祭-10:00〜15:00、ライブ-18:00〜19:30
料金:1500円(1ドリンク付)
この、ライブというのは岩手県出身のあんべ光俊さんというかたが、出演されます。
なんか、鉄道に乗って旅をしたくなるそんな感じの曲をたくさん歌ってくれるかたです。
今年の鉄道の日のイベントではなんと盛岡駅の駅長さんをなさったということ。
出身地は、釜石、それも陸中大橋です!ふふふ。
ということで、下記の情報はそちらのほうからの情報です。
益子の皆様もご苦労様です!たぶん鉄渋滞は予想しない事態であろう・・・。

あ、あと、休日に限り1500円で真岡鐵道乗り放題切符というものもあります。
土壇場情報ですが、ちょっとひとことでした。

しかし、真岡鐵道に乗れるかどうか心配になってきました・・・。ドキドキ。


[No.620] 益子駅ではイベントありです。  投稿者:けこちゃん  1998-11-01 (日) 02:04

益子は陶器市の影響でやはり大渋滞が予測されるとの事!
ちなみに、先日、真岡〜益子(通常約30分)が3時間(!?)かかった

[No.619] 祝、8000!アクセス(^O^)  投稿者:けこちゃん  1998-11-01 (日) 01:49

記念すべき水原号復活の日に、アクセス数も8000となりました!
ゲットしたのは、わたしです〜。ばんざ〜い。
これからもデゴイチよく走る!を、よろしく〜。

D51 498は、奥利根でお勤めか〜。がんばるのだぞ。明日は真岡だけど(^_^;)。


[No.618] 明朝は多気の鉄橋  投稿者:Mr_Money  1998-10-31 (土) 22:35

煙のネタじゃあないですが私の地元ネタです。でーでー好きの方に
明日のF1臨  多気の時刻が判明しましたので報告します。
9921 14系ユーロピア   7:26/7:36
9923 14系        7:54/7:56
9927 14系        8:17/8:43
9929 14系        8:46/8:58
このうち9923のみJR貨物のDD51で紀伊長島ゆき
ほかはJR東海のDD51で伊勢市ゆきです。
多気の鉄橋で撮影後会社に出勤でーす。(日曜休めない仕事してます。)

[No.617] 明日「真岡」出動しま〜す  投稿者:鉄&哲  1998-10-31 (土) 21:21

みなさまからの現地情報ありがたく読ささせていただいております。
道路情報や人手情報大変大助かりです。

明日は、天気もまずまずの様ですね!
自分は多分、多々羅-天矢場界隈をうろうろしていると思います。
練馬ナンバーの青い日産ADバン(「鉄」仕様!?)を見かけたら声をかけて下さいね!
(車には、無線のアンテナがたっていま〜す。)
C62の特製名刺を用意して待っております。
尚、「鉄&哲」の目印は、ショッキングピンクの帽子をかぶっております。

余談として常磐自動車道、谷和原インターから国道294号バイパスを利用の方、
旧道と、バイパスの分岐点から、オーバークロスの先、水海道警察(ダッタトオモウ?)
の当たりのねずみ取り、
折本-久下田界隈の覆面パト、白バイには注意しましょう。

元日、真岡鉄道「重連運転」ですか・・・
北海道での撮影後、戻ってくるのですね!!
何か聞くところによると、C12以外の機関車も使いたいとか
(ナイショノハナシハアノネノネ・・・)

自分の友人の一部には留萌線情報を機に「北海道病」が再発し、
休暇と、飛行機ダイヤを睨めっこし始めております。

11月1日と3日の重連運転が、行かれる方みなさんにとって
良い日となりますように・・・


[No.616] もおか重連写真アップしました。  投稿者:KEI  1998-10-31 (土) 16:36

とりあえず6点追加です。今度の撮影の参考に。
撮影場所は想像してね。

1,045ページ中 1,024ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1020 | 1021 | 1022 | 1023 | 1024 | 1025 | 1026 | 1027 | 1028 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー