デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 1,025ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1021 | 1022 | 1023 | 1024 | 1025 | 1026 | 1027 | 1028 | 1029 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.615] okiさん  投稿者:MAS  1998-10-30 (金) 23:28

>2月、お待ちしてますよ。
>是非是非、どこかで会いましょう!!

はい。 一応、試運転から磐西に入る予定ですから、
いらっしゃれば 場所を合わせましょう。


[No.614] よく走るさん  投稿者:KT  1998-10-30 (金) 19:35

こんにちはです。磐西のガイドなんですけど長野が終わったころから22日くらいまでには
見たいです。ぜひ参考にさせてほしいです。すいませんが。

[No.613] 素晴らしい  投稿者:KT  1998-10-30 (金) 19:27

よく走るさんの写真拝見しました。すばらしいです。みおそれました。
とりあえず3日真岡出動です。
天気いいといいんだが。やっぱ煙薄いですね。あとは運しだいということで。
今後の重連はHMつきなんです。まああとはてきとうに多分12月もいきます。
磐西がんばらんといけないし。
そうだ真岡でしらぬまに治安が悪いというかマナーがわるいとかで多田羅、天矢場のおやじ
つまりは、地元の評判が悪いことも聞きました。
皆さん悪いことはしないでマナーをまもりましょうね。それと先着の方の前に出ないようにしましょう。
皆が気持ちよく撮影できるように心がけましょう。
ではでは。事故違反のないようにお気をつけてがんばってください。

[No.612] 真岡重連の写真  投稿者:KEI  1998-10-30 (金) 18:23

よく走るさん早速写真アップですね。ぱっと見でどこで撮られたか
わかってしまいましたが・・。28日の好天がうらやましいです。
真岡駅の並んでいるのはほんとテレカに最高ですね。
okiさん
そうですか。11/1はちょっと人出も有りそうなので、皆さんの行きそうに
ないところで隠れながら撮ろうと思います。木曜日休みですとほんと
来年の鉄道の日まで重連お預けですね。ちなみに今年の11/3以降
来年は1/1、3/27、4/11、5/5と重連ありますよ。
では11/1出動。この日も同じ格好ですので、皆さんにお会いできまし
たら特製名刺差し上げます。

[No.611] 再びKEIさん  投稿者:oki  1998-10-30 (金) 17:36

来年の10月14日は多分木曜日のはず。
次に真岡で重連を撮れるのは1年後か!かなり先だ!

[No.610] MASさん  投稿者:oki  1998-10-30 (金) 17:31

2月、お待ちしてますよ。
是非是非、どこかで会いましょう!!

[No.609] KEIさん  投稿者:oki  1998-10-30 (金) 17:29

そうですか。茂木の発車は正解でしたね!
私の向かった七井発車は直前に1人来ただけで、たった2人での撮影でした。
煙は今一歩というところでしたが、なかなか良かったですよ。
発車寸前に日差しが弱くなってしまったのだけが残念でした。

[No.608] 奥利根号  投稿者:ゆう  1998-10-30 (金) 15:45

みなさん、真岡で盛り上がっていることと思います。さて、ずいぶん先の話なのですが、
来年の2/13、14に奥利根号があるという話を聞きました。(友人がどこかの駅で乗車
募集のパンフかポスターを見たとのこと)D51でしょうか、それともC58でしょうか?
まさか重連なんて事は無いですかね??しばらく重連してないことですし・・・
磐越西線でも重連するとかしないとかって話、真岡で聞きましたよ。
どなたかご存知の方、情報お願いします。

[No.607] 真岡は大盛況ですね  投稿者:MAS  1998-10-30 (金) 09:19

けこちゃん
>なんか、地元の大御所方々の他は、ここの掲示板でお会いしていた
>方が、(そのほかROMな方)かなり、いたような気がします。イン
>タ〜ネットの力ってすごいなあって感じました。

ですね。 私も、お召の時に よく走るさん夫婦と一緒に
撮影してたのを、あとでインターネットを通じて知りましたし、
「〜〜で見かけました」みたいな事を、掲示板やメールで
聞いたりしましたし。

>ふふふ、真岡であえなかったかた、どっかの線路端で逢いましょ

私が 次に関東方面に行くのは、2月です。
多くの方が行かれると思いますので、その時にでもお合い
しましょう。 (特雪が入れば、そっちに吸い寄せられる
かもしれないけど (^_^;))

>まあ、次は磐越西線かな?お車の方冬のタイヤはお忘れ無く!

なんか、毎年のように ハマった車を見かけますねぇ。
脱出道具は持ってても損はないかも。


[No.606] 真岡重連速報  投稿者:よく走る!  1998-10-30 (金) 07:57

真岡鐵道・SL重連の試運転を、2日間に渡り撮影してきました。またまたオフ会みたいになってしまい、とても楽しかったですヨ。私は11/1も出動の予定でいますので、それらしき人物を見かけたら十二分に警戒して下さい(*^_^*)


[No.605] 無事帰着です。  投稿者:Mr_Money  1998-10-30 (金) 03:25

KEIさんはじめ沿線各撮影地でお声がけ頂きましてありがとうございました。

ゆうさんのNo598カキコの地主おやじの言い分
勝手に人の土地に入って作物をだめにしてしまう。
それよりもいちばん困るのが、タバコの吸い殻や空き缶が数多く捨てられて
それをかたずける手間がなによりもやっかいなのだそうな。

これから天矢場のお立ち台に行かれる方、自分の分のごみは
全部持ち帰りましょうや。


[No.604] 次は磐越西線かなあ?  投稿者:けこちゃん  1998-10-30 (金) 01:02

ふふふ、真岡であえなかったかた、どっかの線路端で逢いましょう・・・。
まあ、次は磐越西線かな?お車の方冬のタイヤはお忘れ無く!
くれぐれもノ〜マルなんてことは無いように←結構個人メッセ〜ジは入ってます、実は(^_^;)
ではでは。

[No.603] 真岡鐵道、祝、重連(^_^)v  投稿者:けこちゃん  1998-10-30 (金) 00:55

真岡でお会いした皆様、ホントにどうもです。
なんか、地元の大御所方々の他は、ここの掲示板でお会いしていた方が、(そのほかROMな方)
かなり、いたような気がします。インタ〜ネットの力ってすごいなあって感じました。
まあ、オフ会という感じを撮らなくてもああやって鉄してること自体オフ会、えへへへ(^_-)。
これからもよろしくお願いします。どうもありがとうごさいました。<(_ _)>。

さて私?、私はもちろん(^_^)vです、(^_^)vの大連続です!
重連とはあんなに、素晴らしいものとは思ってませんでした。ホントにホントです。
しかし、いったいどこで撮ったのかさっぱりわかりませ〜ん。運転するので精一杯で(^_^;)。
その辺は後ほどよく走る!さんからあるでしょう・・・。

しかし、皆様けこちゃんの例のビョ〜ンレンズで、重連走行写真を撮りましたぞ(^_^)v。
もしまともに写っていたら、公開します・・・。ダメかも知れませんが…。
期待せずお待ち下さい…(^_^;)。

あ、10/28(昨日)は、真岡の駅舎の横にC12,C11,そして真岡駅の、
SL小、中、特大(真岡の駅舎のことです(^_^;)!)の3並びを撮影できました。
どうやら、テレカ?の様なものにするための特別のことだそうです。
今日はその並びでの状態は無く残念!(>_<)。毎日やって欲しいねえっ!

11/1はとうとう営業重連!なんか、子供たちがたくさん乗るようです。
お天気がいいといいですねえ。私たちも列車で行動する予定です。
なんか、益子の陶器市があるとすごく車が混むということらしいので・・・・。
まあ、悩んでいる方は天気予報とご相談の上11/3のほうがまだましという感じでしょうか?
あ、いやいや、どっちも行くのが一番いいですねっ!

今回KEIさん、地元の栃木ということで、さまざまな書き込みを頂き、
本当にありがとうございました。m(_ _)m。

あ、あとやっぱり玉村さん(感動の蒸気機関車写真展)には、真岡であったみんなが感謝かな?
やっぱり玉村さんところのHPを初めて見たことや、玉村さんの掲示板がやはりここが出来た
大きなきっかけの一つだし・・・。玉村さんほんとにどうもありがとうございます。

これからも皆さん、それぞれのベストショットを目指し切磋琢磨、情報交換していきましょう。
それじゃ、また。けこちゃんでした。


[No.602] お疲れでした。  投稿者:oki  1998-10-29 (木) 22:09

皆さんが書いているので改めて報告することはないですね。
みなさんに会えて楽しかったです。お疲れ様。
1,3日と出動する方、がんばってください。
Mr.Moneyさん、残念、今回はお会いすることができませんでしたネ。
またいつかお会いしましょう!

[No.601] 初めまして  投稿者:Macky  1998-10-29 (木) 21:42

初めて掲示板に書き込むMackyと言います。
本日真岡鐵道の重連撮影に行って来ました。
西田井で構えていたら偶然KEIさんとお会いし、その後一緒に同行させてもらいました。
茂木と真岡の駅ではよく走るさん、けこちゃんをお見かけし、この掲示板を読んでいるだけでは
ダメだと思い書き込んでいます。今後も何かありましたら書き込みたいと思いますので
宜しくお願いします。

[No.600] 今日も真岡  投稿者:齋藤 隆行  1998-10-29 (木) 21:39

今日も真岡に行って来ました。
一発目は,下館までの回送を寺内手前のカーブで撮影。曇りで,ファンは6〜7人。待っている
時(8:50頃),MrMoneyさんと思われる三重ナンバーのRAV4を見かけました。帰りに,294号を
右折して50号に入ってから,50号沿いのマクドナルドまで私の前を走っていたのも,多分MrMoney
さんでしょう?(パソコンに似た番号でした)

二発目は,多田羅の発車を撮影。やはり曇りでしたが,ここは曇りの方が良い。ファンは2〜
30人居たでしょうか。煙は今ひとつでした。ドレインも無し。(林の中で終了)
その後,茂木まで行って入れ替え風景を撮影。KEIさんの書き込みにある沸いてきた内の一人で
す。
上りは市塙駅の南側にある展望台から発車を俯瞰撮影。後追いで,晴れたのでもろ逆光でしたが
雰囲気はまあまあでした。(KEIさんの書き込みを読んで)茂木発車にするのだったか...。
真岡カレンダーも気が付きませんでした。買ってくれば良かった...。

いずれにしても,2日間,久しぶりに蒸気を満喫出来ました。今回の撮影行に関しては,この
掲示板にお世話になりました。管理人様,皆様,有り難うございました。
写真はそのうちホームページで発表する予定です。


[No.599] 茂木爆発  投稿者:KEI  1998-10-29 (木) 19:02

栃木県民のKEIです。昨日から今日にかけて(なかには11/3までいる
人も)全国からたくさんのかたが栃木へいらしていただきありがとうござい
ます。よく走るさん、けこちゃん、Mr Moneyさん、okiさん、hpをよくご覧の
みなさん、まとめてお会いすることができてうれしいです。せっかく用意した
名刺が無駄にならなくてよかった。ではれぽーと。
真岡から下館への回送は予定通りプッシュプルでした。これは真岡ー
寺内間の田園の築堤で。朝からたくさんの鉄が広い田園を包囲するように
いましたね。下りは西田井ー北山。西田井の発車もかなりの鉄が集結
してました。煙は白ですがなかなか出てました。そして茂木駅で入れ替えを。
前のカキコで駅の2階に上がれないとのことでしたが、今日行ったときも
ロープが張ってあったので交渉して開けてもらいました。到着したときは
それ程でも無かったのに入れ替えが始まると同時に沸くように鉄で包囲
されてしまいました。C11325の初日試運転より多いです。
下りはここで出発を撮りました。なんせ天矢場は午前中からもう盛況。
車がいつものところに置けないくらい集まったためか、工事現場に進入して
止めているひとも。でもそこも車でいっぱいでした。
で、茂木はっしゃ。サービス過剰ではないかと思うくらい爆発してました。
ほかの区間はどうだったのでしょうか?その後真岡で到着お出迎え。
今日についてはDLの出番はなかったです。沿線の国道、県道とも
各所で工事の為、片側交互通行になってますし、今度の日曜日は益子で
陶器祭りもあるし、追っかけはきついと思います。どちらかというと場所を
決めて落ち着いて撮ったほうがいいかもしれません。
それと重連編成のおさらい。
真岡→下館(回送)
C1266(逆)+客車3両+C11325(逆)

←茂木行き(下り)
C11325+C1266+客車3両

下館行き(真岡まで)(上り)→
客車3両+C11325+C1266

つまり下りの先頭はC11で、上り先頭はC12ですよ。
それとおまけ。真岡カレンダー発売中、1000円です。
表紙込みで7枚つづりです。ちなみに運転日にはC11、C12
の運転区分は明記されていません。重連運転日は書いてあり
ます。それによると5/5以降の重連運転日は、
10/14(鉄道の日)、11/3(陶器市)となっています。
なおカレンダーは駅のきっぷうりばで購入することをお勧め。
道の駅などの売店では1050円取られますが真岡駅の
きっぷうりばでは1000でした。中身は全く同じ物です。


[No.598] 真岡 追加  投稿者:ゆう  1998-10-28 (水) 23:59

すでにご存じの方も多いと思いますが、天矢場のお立ち台付近で有名な?おやじが出没するそう
です。このおやじ昼間から酒を飲んでいるようでからんでくるらしいのですが、特に畑に足跡があったり、畑の中に入っていたりすると即強制退去となります。みなさん注意してください。
以上追加でした。

[No.597] 重連撮影してきました  投稿者:齋藤 隆行  1998-10-28 (水) 22:04

 皆様,こんばんは。真岡の重連,撮影してきました。 
 朝7時頃大宮を出発して,途中渋滞があったので,真岡についたのは9時半すぎ。すでに下館
への回送は出た後だったので,七井〜多田羅〜市塙〜笹原田とロケハンして下りは笹原田の手前で撮影。丘の上の方に10数人のファンがいましたが,前夜の雨のためか,道がぬかるんでいた
ので上るのをあきらめ,サイドからカマ中心に撮影。結構スピードが出ていました。
 そのあと,茂木の駅へ行って入れ替え風景を撮影。プロカメラマンの姿も見えました。なお,
茂木駅の2階は閉鎖されていました。(階段にロープが...)
 返しは手頃な柿木があった市塙駅で,これを絡めて出発を撮影。私の他にファン2人。ちなみ
に,天矢場付近はすごい人出でした。全体に,平日とは言え凄い人出でした。特に,年輩のベテ
ランカメラマンが多かったように感じました。
 明日はもう少し早めに出て,下館への回送のスジも撮りたいと思っています。

[No.596] 真岡行って来ました!  投稿者:ゆう  1998-10-28 (水) 21:43

まー坊さんからすでに報告されていますが、私からも報告します。

下りは、寺内など回送と両方撮れる場所が人気だったようです。回送はC11(逆)+客車+C12
(逆)でした。西田井〜北山に10時頃行きましたが一番乗り。通過時には10人ほどでした。
C11を先頭に来ましたが後ろのC12の方がむしろ煙を吐いてるぐらいで、決して多くはなかった
です。真岡鉄道の方の話によると、C11は煙がでにくく、馬力もあるとのこと。また、機関士
が若い方のようでそれどころではないというような話も・・・

上りは、予想通り天矢場に集中したようで、下り撮影後に行ったらすでにかなりの人出。
お立ち台からは、道路工事の重機よりも線路手前の青いビニールシートが大変気になりました。135mm以上のレンズをおすすめします。またスピードも速いので要注意です。煙はまあまあ
でしょうか?帰りは、C12が前でした。恐らく本運転ではここは大混雑となることが予想され
ます。お早めにどうぞ。

列車移動組は少なかったですね。まあ、本運転時は陶芸祭もあるので道路も列車も込みます
けど。以上報告です。

KEIさん、ありがとうございました。無事撮影できました。


[No.595] SLダイヤ再掲  投稿者:夏紀の父  1998-10-28 (水) 20:27

下の書き込みが見づらいので再掲します。

下り ↓
郡山 9:20
猪苗代 10:42-58
磐梯町 11:25-35
会津若松 12:00

上り ↑
上り ↑
郡山 17:09
猪苗代 15:29-51
磐梯町 14:56-15:06
会津若松 14:26

です。


[No.594] 真岡は盛況なんですね  投稿者:夏紀の父  1998-10-28 (水) 20:23

試運転ずいぶんとフィーバーしている様子ですね。
11/1,3はさらに人手が凄いよう・・・(~_~;)
行くとすれば11/3。仙台からは新幹線 小山乗り換えか・・・

ところでSL磐越・会津路号のダイヤが判りましたのでお知らせします。

下り ↓ 上り ↑
郡山 9:20 17:09
猪苗代 10:42-58 15:29-51
磐梯町 11:25-35 14:56-15:06
会津若松 12:00 14:26

の予定です。
勝負は上りの猪苗代まででしょうか?


[No.593] 試運転は大盛況  投稿者:まー坊  1998-10-28 (水) 20:14

真岡重連試運転行って来ました。平日とは思えぬような大盛況。
下りはそこそこばらけていたものの、上りは天矢場に集中、国道では接触事故も発生(たいしたことはなかったようですが)
本運転の休日はどうなることやら。
煙は、下りはほとんど黒煙はなし。上りの天矢場は先頭のC12は濃淡を繰り返しやってきました。
しかし速い、勾配を感じさせず走り去っていきました。
R294益子・七井間道路工事で片側交互通行あり。

[No.592] 真岡はすごい人出だそうな  投稿者:Mr_Money  1998-10-28 (水) 18:50

玉村さんの掲示板にカキコがあったけどすごい人人人・・・・
試運転なのにかなりなギャラリーの数だそうな。
でも、それでも私は行きま〜す。今から支度をして21時ごろ三重を
出発する予定で〜す。それでは皆様、現地でお会いしましょう。

[No.591] 真岡参加のみなさん  投稿者:MAS  1998-10-28 (水) 00:44

良いですね。 良い写真を撮ってきてください。

夏紀の父さん
>郡山〜会津若松 12系×6.
>運転日は1/30、31。2/6、7だそうです。
>練習は前1日置いて2日間でしょうか?

おおっ。 それは嬉しいです。
すると、試運転は1月末にやって、2月の方には
しないんですかね? なんとなく。
ちゃんとやってくれると、撮影もしやすいんですが。

フルにあると嬉しいなぁ。
それなら、どこかで特雪が入っても気軽にいけるし。


[No.590] 私も出かけます  投稿者:齋藤 隆行  1998-10-27 (火) 23:14

 管理人様,皆様,いつも掲示板を拝見していますが,初めて書き込みいたします。
 私も明日,明後日と休みが取れましたので,真岡に出かける予定です。天気も何とか良さそう
で,楽しみです。大宮ナンバー白のブルーバードを見かけたら声を掛けて下さい。
 管理人様,写真雑学辞典をもっと読みたいです。宜しくお願いします。

[No.589] 磐越西線D51について  投稿者:夏紀の父  1998-10-27 (火) 23:10

福島DC関連のD51 498運転計画が公表されました。
郡山〜会津若松 12系×6.
運転日は1/30、31。2/6、7だそうです。
練習は前1日置いて2日間でしょうか?

ぜひ行きたいと思います。


[No.588] わても真岡いきまっせ!  投稿者:Mr_Money  1998-10-27 (火) 21:43

29日は休みがとれましたので、真岡にGO!します。
よく走る!さん、けこちゃん、Okiさん、KEIさん、ほか皆さん
お会いできるといいですね。緑の三重ナンバーのRAV4に乗った、
三重弁の2人組(友人のOSUGI君も同行の予定)を見かけたら
要注意ですよ。

[No.587] わたしも真岡  投稿者:KEI  1998-10-27 (火) 18:33

仕事の都合で試運転は29日のみとなりました。
当日は朝8時ごろには真岡駅にたむろってますので
それらしい人間がいたら声でもかけてください。
先着で特製名刺差し上げます(^ ^;)
黒色のジャンパーで銀箱もった長身のめがね男に
要注意!

[No.586] 真岡にお出かけ  投稿者:よく走る!  1998-10-27 (火) 17:36

明日・あさって、真岡に行きます。では。。。

1,045ページ中 1,025ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1021 | 1022 | 1023 | 1024 | 1025 | 1026 | 1027 | 1028 | 1029 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー