■185系で行く!常磐・成田線夜行列車ツアー
2024/05/05
を見に行ってきました。
私の世代だと185系なんてものは雑魚扱いなので、特に乗りたいとも思わないのですけれども、
それは私より上の世代の方たちが「EF58なんてクソガマだった」と言うのと同じ感覚なのでしょうね。
■
(1) まず初っ端、上野→取手9423Mは江戸川橋梁にて23:42。
とにかく明かりが必要なので、並行して架かる国道の橋から照明をもらって撮影。
■
(2) 折り返し取手→上野9424Mは金町駅南口にて1:09。
予想では0:30〜0:40の間に通過すると踏んでいたものの、なかなか来ない。
ガラに似合わずSNSをチェックすると、ゆ〜っくり走っているとのこと。
深夜にもかかわらず某ラーメン屋の行列がガヤガヤうるさくて列車の接近音が聞こえないので、ひたすらスタンバイ状態で待ちぼうけを喰らう。
緩行の最終0:57(北千住発松戸行)を見届けることになろうとは想定外。
■
(3) 上野→成田9425M 【miss!!】
松戸始発の下り快速初電4:36の直前を先行するスジだろう、ならば4時過ぎてから北千住発車と予想して3:45に家を出る。
江戸川橋梁を北側から狙い、白やんできた空に向かっていく構図を思い描いていた。
が・・・あと5分もあれば現着というところで直接は見えないのだが「なんか電車("列車"でなく)が走ってる音するよな」「鉄橋渡ってる響きだよな」「6両編成くらいの感じよな」。
再びSNSをチェックするとbingo! 行ってしまったようだ。
いったん家に帰ろうかと思ったが、川霧が沸いていたので急遽ネーチャーPhotoをして時間を潰す。こんな光景、江戸川では初めて見た。
■
(4) 成田→上野9426M
この時間になると定期列車が多数走り始めて、臨スジが入る隙は自ずと限られる。計算通り6:21。
■ひとつ新しい記事へ:2024/05/09 JRE BANK ひとつ古い記事へ:2024/04/26 初めての猫
|