■腐っても複々線に花火
2023/07/26
7月25日、東京・葛飾納涼花火大会が4年ぶりに開催されました。
日の入りと相前後して、花火を見に行くファミリーや自転車族が我が家の前をぞろぞろと列をなし、私も釣られて見に行くことに。
あえて常磐線の鉄橋越しに見物。「日本一、無駄な複々線」を抱える常磐線でも、5分足らずの動画内で5本の電車が通過しています。
この場所の線路は手前から、
1. 緩行下り
2. 緩行上り
3. 快速下り
4. 快速上り
となっており、奇しくもこの順序通りに電車が通過。(5本目は再び緩行下り)
動画以外にも明らかに "花火徐行" している電車もあって、このあたりは運転士の裁量による粋な計らいなのでしょう。
■
大会終了後の金町駅は帰り客でカオス状態でした。
柴又・新柴又に比べればマシだと思いますが、それでもJR金町駅は23時ごろまで入場規制がかかっていたようです。
柴又帝釈天への初詣客で賑わう正月でさえ、入場規制までは至りませんから、相当な混雑ぶり。
ちなみに京成金町駅にあった手書き看板。パッと見、 自前チャーシ って何だ!? と思ったら 事前チャージ と書きたかったんだろうな。
■ひとつ新しい記事へ:2023/08/02 草39 花火ダイヤ ひとつ古い記事へ:2023/07/07 Suica珍品
|