デゴイチよく走る! > 緑の草子 > ロープウェイはアウト
緑の草子 2009/01/04 ロープウェイはアウト【スマホ用】
スマホ用
緑の草子  byデゴイチよく走る!
[ ロープウェイはアウト 2009/01/04 ]
緑の草子 2009/01/04 ロープウェイはアウト【携帯用】
携帯用

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


緑の草子 Index
2016/09/07 SL銀河青函DC号 (9月7日)
2016/08/29 楽天トラベル「往復JR+宿泊」セットプラン
2016/07/26 都道府県対抗
2015/04/16 磐越西線 4月16日
2015/04/15 磐越西線 4月15日
2015/04/14 磐越西線 4月14日
2015/03/16 オロハネ
2015/03/15 品川行き
2014/03/08 SL本番
2014/03/07 SL見物
2014/01/26 C58239
2013/07/17 電気メーター詐欺 03-6863-3544
2012/11/19 水郡線の時刻変更 考察
2012/09/20 「東京ドーム1個分」の広さ
2012/05/24 釜石線 5月24日編
2012/05/23 釜石線 5月23日編
2012/05/20 三陸方面
2012/05/17 陸中大橋
2011/11/19 電話機が壊れた
2011/08/27 Vine linux 5.2 覚え書き
2011/08/04 「復興くじ」抽選前に結果掲載
2011/08/03 予定納税 その後
2011/07/03 「予定納税」を拒否してみる
2011/06/30 1Gbpsがやってくる
2011/06/25 全国80万人の山田さん!山田町救いませんか
2011/06/19 新幹線にデッドセクション?
2011/05/31 節電目標達成の家庭に景品
2010/12/01 本メールを受け取られた…
2010/08/03 京成金町線
2010/08/02 「はやて」再び
2010/06/24 webギャラリー進捗
2010/06/23 初めて「はやて」に乗ったよ
2010/05/25 綾瀬-北千住
2010/05/12 はやぶさ
2010/05/11 シャゾウ
2010/04/09 悠仁さま
2010/03/18 楽天ブックス
2010/03/15 「能登」と「北陸」
2010/03/10 花の雨が降る
2010/03/09 上越高速線
2010/01/07 マイ・ブーム
2009/11/01 駅のホームの話(その2)
2009/10/26 駅のホームの話(その1)
2009/09/26 ネット通販で危機一髪
2009/08/09 懐メロ 二題
2009/06/19 貸付金利<預金金利
2009/05/14 草なぎ復帰
2009/02/01 100年に一度の
2009/01/09 コード・ブルー再び
2009/01/07 揺れる?東京湾フェリー
■2009/01/04 ロープウェイはアウト
2009/01/03 異臭騒ぎ
2008/11/24 ホテル南海荘
2008/11/23 大原⇒安房鴨川⇒館山
2008/10/17 上総中野
2008/10/16 小湊鉄道
2008/10/05 なんだかんだで国鉄千葉駅前
2008/09/20 もう一回もう一回♪
2008/09/04 HANABIと花火とミスチル
2008/08/20 郵便局でヒヤヒヤ
2008/08/12 グリーン車とA個室と諸々
2008/08/07 FAX付き電話機を新調
2008/07/24 早雲山→強羅→小田原→帰宅
2008/07/23 桃源台→早雲山
2008/07/22 網代→湯河原→元箱根→桃源台
2008/07/21 網代・平鶴にて
2008/07/20 小田急LSE展望席
2008/07/19 1泊2日で箱根へ

「緑の草子」内を検索します↓

カスタム検索

■ロープウェイはアウト
2009/01/04

翌9月26日、チェックアウト後、再び送迎バスで館山(たてやま)駅へ。相変わらずの風。
予定では浜金谷(はまかなや)から鋸山(のこぎりやま)へ寄り道して、東京湾フェリーで久里浜(くりはま)へ渡り、京急⇒都営浅草線⇒京成ルートで帰ることになっています。

が、もしフェリーが止まっていれば仕方がない、浜金谷で降りずにそのまま内房線(うちぼう-せん)で直帰するつもりなので、 東京湾フェリーに電話して「船、動いてますか」と聞いてみました。すると、

    「平常通り運航していますが、何か?」
    「この程度の風はどうってことありませんが、何か?」

みたいな感じで拍子抜け。 (注、あくまでイメージです。実際はもっと丁寧な応対でしたので念のため)

鋸山ロープウェイ
<周遊指定地>って・・・

関東ふれあいの道
歩いても距離的には大したことはないんですがね。しかし三次元的にも考えてみないとハマる

それでは予定通り、鋸山〜フェリー経由で行くことにして浜金谷で下車・・・したところが、 さっそく鋸山ロープウェイは風のため運休中との掲示が出ていました。 フェリーの運航状況も並んで掲示されていて、こちらは先ほど確認した通り「就航中」となっています。

鋸山には歩いて登るか? いやいや、そこまでして鋸山に拘りはないのでパス。 むしろフェリーも止まってしまわないうちに、さっさと対岸に渡りましょう。 ちょっとやそっとでは止まらないような口振りだったので焦ることもないでしょうが。

フェリー乗り場までは、駅から歩いて10分もかかりません。 金谷港に着くと、ちょうど11:55発の便が出航するところ。 これにはもう間に合わないので、次の12:45発に乗ることにします。 キップはなんとSuicaで買えましたが、暗証番号を打たされたので、 SuicaというよりはVIEWカード部分で買っていることになるんでしょうかね。 いまだに仕組みがよくわかりません。

金谷港 バームクーヘン 金谷港 バームクーヘン
フェリー乗り場の横でバームクーヘンを作ってました。結構有名らしい

金谷から久里浜までは東京湾フェリーに乗ります。船は3隻あり、かなや丸、しらはま丸、くりはま丸となっています。 主に平日は2隻で運航、週末は3隻を動員して便数が増えての運航となります。 ダイヤはこちら。「2船ダイヤ」「3船ダイヤ」ってのが、要は2隻運航か、3隻運航かということです。

所要時間は、今回乗る金谷⇒久里浜の方向だと35分、逆方向は40分です。 この差は潮流の関係かなと思いましたがそうではなくて、船の転回時間のようです。 金谷港でも久里浜港でも、常に久里浜の陸地側に船首を向けて停まります。 つまり今回の金谷⇒久里浜の方向の便は、金谷出航時も久里浜着岸時も船の方向転換がありません。 しかし逆方向の便は、久里浜出航時に方向転換して出ていき、そして再び方向転換して金谷に着岸することになります。 この転回時間が+5分ということなんでしょう。

ダイヤから計算すると、12:45発の船は、12:30着の折り返しになるはずです。が、遅れてる? 12:40くらいになって、やっと遠くに見えてきました。狭い港内でドリフトするように方向転換して着岸。くりはま丸。

降りてきたのは10人もいなかったですね。係員が乗客数をきちんと数えていて、乗った人数と降りた人数が合わないときは・・・ そんなマニュアルが乗船口の片すみに挟んでありました。

では乗り込みます。乗船口に並んでいたのは20人くらいでしたが、結局50人以上は乗っていたような。 観光バスが3台ほど載ったので、その乗客なんでしょう。

金谷港 くりはま丸 金谷港 くりはま丸

ひとつ新しい記事へ:2009/01/07 揺れる?東京湾フェリー
ひとつ古い記事へ:2009/01/03 異臭騒ぎ


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー