■「復興くじ」抽選前に結果掲載
2011/08/04
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「復興くじ」抽選前に結果掲載=日経新聞
時事通信 8月4日(木)12時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110804-00000063-jij-soci
日本経済新聞社は4日、まだ抽選が行われていない「東日本大震災復興宝くじ」の当選結果を、西日本の一部地域の4日付朝刊に誤って掲載したことを明らかにした。
この宝くじは9日まで販売中で、抽選は11日。同社はテスト用データをそのまま掲載し、関西、四国、中国、九州地方など少なくとも21府県の約17万6000部に誤った結果が載った。
日本経済新聞社広報グループの話 読者や宝くじ販売関係者の皆さまに無用の混乱を招いたことをおわびします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このニュースを読んで、誰しも疑いを持つような事柄は、該当URLのコメント欄にワンサと書かれていますのでここでは割愛します。
テスト用のデータを誤って掲載してしまった、という言い訳は信用するとしても、
そもそもテスト用のデータなら、全部の数字が 0 になっているとか、123456 とか、
「誰が見ても、テスト用のデータ(番号)であることが判る」状態でないと、極めてマズイ気がするのですが、その辺はいかがなんでしょう。
それこそ、本当の当選番号を掲載するつもりで、間違って“テスト用のデータ”を載せてしまったり・・・なんてことになりかねません。
それとも、やはり(以下略
■
(補足)
他の記事によると、番号はやはり 123456 など「誰が見ても、テスト用のデータ(番号)であることが判る」ものだったようです。
それならこんなに騒ぐ必要もあるまい・・・
http://response.jp/article/2011/08/04/160488.html
■ひとつ新しい記事へ:2011/08/27 Vine linux 5.2 覚え書き ひとつ古い記事へ:2011/08/03 予定納税 その後
|