順位 | 都道府県 | 客室数 |
1 | 東京都 | 181,241 |
2 | 北海道 | 134,483 |
3 | 大阪府 | 86,795 |
4 | 長野県 | 79,002 |
5 | 静岡県 | 62,105 |
6 | 神奈川県 | 54,922 |
7 | 千葉県 | 52,675 |
8 | 愛知県 | 51,685 |
9 | 新潟県 | 51,171 |
10 | 福岡県 | 51,046 |
11 | 沖縄県 | 43,534 |
12 | 兵庫県 | 39,907 |
13 | 京都府 | 37,781 |
14 | 宮城県 | 36,653 |
15 | 福島県 | 36,558 |
16 | 群馬県 | 30,560 |
17 | 栃木県 | 29,036 |
18 | 広島県 | 27,829 |
19 | 三重県 | 25,002 |
20 | 岩手県 | 24,422 |
21 | 鹿児島県 | 24,341 |
22 | 熊本県 | 24,080 |
23 | 石川県 | 23,513 |
24 | 山梨県 | 23,395 |
25 | 茨城県 | 22,085 |
26 | 岐阜県 | 21,325 |
27 | 長崎県 | 20,715 |
28 | 大分県 | 20,586 |
29 | 山形県 | 19,300 |
30 | 青森県 | 19,125 |
31 | 岡山県 | 18,563 |
32 | 秋田県 | 17,439 |
33 | 山口県 | 16,991 |
34 | 和歌山県 | 16,450 |
35 | 埼玉県 | 15,649 |
36 | 宮崎県 | 15,067 |
37 | 富山県 | 14,777 |
38 | 愛媛県 | 14,731 |
39 | 福井県 | 14,454 |
40 | 香川県 | 12,041 |
41 | 滋賀県 | 11,829 |
42 | 島根県 | 11,549 |
43 | 高知県 | 10,271 |
44 | 鳥取県 | 10,048 |
45 | 佐賀県 | 8,985 |
46 | 徳島県 | 7,884 |
47 | 奈良県 | 7,004 |
|
| |
先日、テレビのニュースをたまたま見ていて「ほー」と思ったのが、宿泊施設の客室数の合計を都道府県別に比較した場合、奈良県が一番少ないそうだこと。
奈良県は9,500室ほどらしい。
この数値が絶対的に大きいのか小さいのか、妥当なのか否かは判りませんが、観光地として充分に名の知れた奈良県が最少というのは意外でした。
僭越ながら当サイトでは
SL沿線宿泊情報
というコンテンツがあり、国内の宿泊施設が少なからずデータベース化されています。
都道府県別の客室数を比較するなど、これまで考えたこともありませんでしたが、やろうと思えば簡単にできるよなと。
で、やってみた。
#いや・・・簡単すぎる。コマンド1行だけで、ソートまでして一瞬で完了
■
もちろんデータベース自体が完璧ではありませんので、単純なモレもたくさんあると思われるほか、施設は登録されていても客室数が不明で空欄=ゼロ計上されているものも多々あります。
逆に、同一の施設がダブって登録されていたり、休業中や閉館した施設でもデータは残っているため、これらも合計に含まれます。
報道では9,500室とされていた奈良県が、当データベースでは7,000ほどになっているので、その程度のデータ量と信頼度だと考えていただければ。
ただ、奈良県が最少であるという結果は同じでした。
(データベースは 2016.7.25時点)
■
1位はダントツで東京都。そして北海道、大阪府と続きます。
妥当といえば妥当かな。
ちなみに客室数でなく、施設数でいえば、おそらく北海道と長野県あたりが首位を拮抗するのではないかと。
両者とも客室数が10に満たないペンションがたくさんありますからね。
まぁこれもデータベースにコマンドを打てば、一瞬で答えが出るはず。
|